中国通信機器大手ファーウェイ(華為技術)が、「鴻蒙(HongMeng)」という商標を登録したことが明らかになった。業界で...
さらに読むセミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け
メールマガジンに登録
ランキング
最新記事
2025年11月18日035
初心者向け3Dプリンター、中国製が9割超えーーZ世代がハマる“自作フィギュア”の裏
「好きにフィギュアを作れるようになってうれしい!」常に“他人とは違う何か”を求めている中国のZ世代だが、いま3Dプリンターで、専門知識なしで自分だけのグッズを作り出している。 かつて3Dプリンターといえば、思い通りの造形...
2025年11月18日027
ARグラスをより軽く、より鮮明に。マイクロLEDディスプレーの中国JBD、高性能光学エンジンを発表
マイクロLEDディスプレーを手がける「顕耀顕示科技(JBD)」がこのほど、シリーズB2で10億元(約220億円)余りを調達し、同分野の1回の資金調達で世界最高額を更新した。混沌投資(Chaos Investment)と中信金石(CIT...
2025年11月18日036
高速通信の車載チップ 中国・仁芯科技、ADAS・360度カメラに
高速通信が可能な車載チップの開発を手がける中国のスタートアップ「仁芯科技(Rsemi)」はこのほど、シリーズAの追加ラウンドで1億元(約20億円)以上の資金を調達した。既存株主で自動車用電子機器大手の徳賽西威(Desay SV)が追加...
2025年11月17日063
高齢者向け玩具、中国「シルバー経済」の新たな成長分野に
中国ではこのごろ、高齢者向け玩具の製造と販売が「銀髪経済(シルバー経済)」の新たな成長分野となりつつある。 浙江省義烏(ぎう)市の卸売市場、義烏国際商貿城1区を訪れると、業者の徐亜仙さんが売れ筋の高齢者向け玩具「健腕球(...
2025年11月17日054
中国の折り畳みスマホ市場、7~9月は回復
米調査会社IDCはこのほど、2025年第3四半期(7~9月)の中国の折り畳みスマートフォン出荷台数が前年同期比17.8%増の263万台に達し、市場が顕著に回復したと発表した。1~9月の合計は14.3%増の762万台で、25年通期は10...
2025年11月17日068
テスラ「FSD」、ついに中国で全面解放か マスク氏「2026年初めに可能」
米電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスクCEOは11月6日に開かれた定時株主総会で、独自の高度運転支援システム「フルセルフドライビング(FSD)」はすでに中国で部分的な認可を受けており、2026年2〜3月ごろには全面的な認可を...
2025年11月17日0120
“走る・運ぶ・対話する” 家庭用ロボット犬、中国DOBOTが16万円で発売
中国のロボット大手「越疆科技(DOBOT、ドゥーボット)」はこのほど、人工知能(AI)搭載の家庭向けロボット犬「Rover X1」を発表した。価格は7499元(約16万円)とかなり手頃だが、家庭で実際に役立つスマート機能が満載されてい...
2025年11月17日0151
0.1mmまで曲がる“柔らかい触覚”ーー中国発「繊維センサー」、ヒューマノイド・自動車・介護に応用拡大
近年、人工知能(AI)や5G通信技術などの進展により、データ収集に欠かせないセンサーの需要が世界的に拡大している。その需要を満たすべく、2024年初めに設立された中国の新興企業「矩僑工業(JQ Industries)」は、繊維型フレキ...
2025年11月17日0330
中国、世界初の「人工太陽」発電を目指す 核融合炉「BEST」2027年竣工へ
中国外交部の毛寧報道官は10月25日、「人工太陽」と呼ばれている核融合実験炉「BEST」が2027年に完成し、人類史上初の核融合による発電を実現する見通しだと発表した。 BESTは安徽省合肥市にある核融合技術の総合研究施...
2025年11月16日0205
日本のラーメン“3杯に1杯”が中国・安丘産ネギ 世界を支える“野菜輸出都市”の実力
中国山東省中部に位置する濰坊(いほう)市が管轄する安丘市は「世界の野菜かご」「中国一の野菜輸出県」と称えられている。安丘市は、海や大きな河川に通じていないにもかかわらず、年間60万トンを超える野菜を80余りの国と地域に輸出し、8分に標...
Read More


フォローする
フォローする



