2019年11月、ベンチャーキャピタル「紀源資本(GGVキャピタル)」主催の定例サロン「FOUNDERS+LEADERS...
さらに読むセミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け
メールマガジンに登録
ランキング
最新記事
2025年11月6日025
理想汽車「MEGA」が走行中に出火——1万1411台をリコール、EV安全性に新たな懸念
中国上海市で10月23日、電気自動車(EV)メーカーの理想汽車(Li Auto)のミニバン「MEGA」が走行中に車体下部から突然火花が出て、およそ数十秒後には車体全体が炎上し、最終的に車両は骨組みだけを残して焼失した。運転手と助手席の...
2025年11月6日073
中国EVミニバン「ZEEKR 009」が日本上陸、社長車や富裕層インバウンドに照準 フォロフライ1300万円から輸入で提供
中国の電気自動車(EV)メーカー「Zeekr(ジーカー)」が、2026年にも日本市場で大型EVミニバン「ZEEKR 009」の販売を開始する。販売を担うのは、京都大学発のスタートアップで、商用EV関連事業を展開するフォロフライだ。同社...
2025年11月6日037
バッテリー式園芸工具で欧米市場に攻勢。中国企業、スマート機能とサービスで差別化
バッテリー式スマート園芸工具を手がける中国スタートアップ「労尼克斯科技(南京)」はこのほど、エンジェルラウンドで数千万元(数億円)を調達した。資金はコア製品の開発と改良、人材獲得、欧米市場でのマーケティングや販路拡大に充てる予定だ。...
2025年11月5日076
中国の人型ロボット関連企業、1058社に拡大 新規登録は前年比約65%増
中国の企業情報サイト「企査査」によると、中国の人型ロボット関連企業数はこの10年間増加傾向を維持し、現時点で1058社に上った。そのうち、2024年の新規登録数は前年比64.8%増の117社だった。 設立期間が10年以上...
2025年11月5日051
世界の企業家の6割近くが中国市場に注目 AI投資と新市場開拓が鍵に
英金融大手HSBCのプライベートバンク部門はこのほど、世界の企業家の動向を調査した「グローバル・アントレプレナーリアル・ウェルス・リポート2025」を発表した。企業家らは、市場の変動と経済の不確実性を前に、人工知能(AI)技術への投資...
2025年11月5日082
火鍋王者・海底撈、中国で回転寿司に参入 客席回転率「8回」で日本勢を脅かす
中国の火鍋チェーン大手、海底撈国際控股(ハイディラオ)がこのほど、回転寿司チェーン「如鮨寿司(NYOI SUSHI)」の1号店を浙江省杭州市に開設した。 如鮨寿司はその場で調理した寿司やうどん、天ぷらなどが売りで、平均客...
2025年11月5日079
AI×光で“見えない世界”を可視化 清華大学、世界初のサブオングストローム分光チップを実現
清華大学電子工程系(電子工学科)の方璐教授が率いる研究チームがこのほど、人工知能(AI)と光工学(フォトニクス)を融合させた「インテリジェント・フォトニクス」分野で画期的な成果をあげ、世界初となるサブオングストローム(0.1ナノメート...
2025年11月5日078
中国イノベントと武田薬品、最大1.7兆円のライセンス契約 「Co-Coモデル」でリスクと利益を共有
中国バイオ医薬品企業の信達生物製薬(Innovent Biologics=イノベント・バイオロジクス)と武田薬品工業は10月22日、総額で最大114億ドル(約1兆7500億円)規模となるライセンス契約を締結したと発表した。...
2025年11月5日0117
伊予鉄、松山市で「運転席なし」自動運転バス運行へ 中国WeRide製EVバス導入
愛媛県松山市に拠点を置く伊予鉄グループは、2026年1月から松山市中心部及び道後温泉周辺で、「レベル4(L4)」に対応した自動運転路線バスの運行を開始すると発表した。路線バスとしては全国初の試みとなり、深刻化する運転士不足への新たな解...
2025年11月4日0163
中国・雲南のワサビ、アジアを席巻 日本・韓国など68カ国へ輸出拡大
中国雲南省産のワサビがここ数年、日本や韓国でじわじわと人気を集めている。ワサビは気候や標高、水質など生育環境の条件が非常に厳しいが、雲貴高原の北端に位置する同省昭通市威信県では、雨量が豊富で年平均気温が約13.6度前後と、日本の静岡県...
Read More


フォローする
フォローする



