中国電気自動車(EV)大手の比亜迪(BYD)は、ハイエンドのサブブランド「デンツァ(騰勢、DENZA)」から、ミニバン「...
さらに読むセミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け
メールマガジンに登録
ランキング
最新記事
2025年2月25日043
BYD、日本市場にPHEV投入。「夏」か「宋PLUS」か、導入車種を徹底予想
中国の新エネルギー車(NEV)大手BYD(比亜迪)が2025年中に日本向けのPHEV(プラグインハイブリッド)車種を発表すると明かした。今ではBEV(純電気自動車)よりもPHEVの方が勢いづいているBYDだが、そのPHEV技術の強みと...
2025年2月25日033
バイ・ワイヤ技術で車両制御を革新、業界を先駆ける「比博斯特(BIBO)」が60億円調達
自動車を機械的機構ではなく電気信号で制御する「バイ・ワイヤ技術」を開発する中国企業「比博斯特(上海)汽車電子(BIBO)」が1月9日、シリーズBで3億元(約60億円)余りを調達したと発表した。普華資本(Puhua Capital)、東...
2025年2月24日061
中国の航空会社、ペット同伴サービスを拡充 専用ラウンジも登場
中国の大都市でここ数年、ペットを飼う人が増加し「ペットフレンドリー」という考え方が社会に浸透しつつある。航空業界でもペット輸送サービスが頻繁にアップグレードされ、ネット上では「毛孩子旅行」(ペットとの旅行)がたびたびトレンドに上がって...
2025年2月24日054
中国バイドゥ、主力の検索サービスにDeepSeek導入 シェア奪還の起爆剤になるか
中国ネット大手の百度(バイドゥ)は2月18日、2024年12月期決算を発表した。売上高は前年から1%減少して1331億元(約2兆8000億円)、純利益は17%増の238億元(約5000億円)、非GAAPベースの純利益は6%減の270億...
2025年2月24日058
シンガポール発「Xnergy」、高出力ワイヤレス充電で市場拡大 ロボットからEV、eVTOLまで対応
電気自動車(EV)市場での競争が激化するなか、ワイヤレス充電サービスへの注目も高まっている。 Xnergy(犀能)は2018年にシンガポールで設立され、現在は欧米やアジアの20カ国以上で事業を展開。自律走行ロボットや新エ...
2025年2月24日0112
自動車メーカーの人型ロボット開発が加速、広州汽車も参入 まずは警備用途で
中国の大手自動車メーカー・広州汽車集団(GAC Group)が1月23日、AI(人工知能)を搭載した第三世代の人型ロボット「GoMate」を今年前半にリリースすると発表した。 中国ではこの1〜2年、AIやハードウエアの技...
2025年2月23日081
中国、ビザ免除で外国人観光客増加 ガイド不足が深刻化
中国では外国人に対するトランジットビザ免除措置の拡大を受け、各地で期待に胸を踊らせ、好奇心に満ちた外国人観光客が増えている。中国旅行ブームが急速に盛り上がる中、外国語ガイドは文化交流の絆(きずな)となっている。 遼寧省瀋...
2025年2月23日055
中国EV「小鵬汽車」、右ハンドルSUVで英国市場に本格参入 年内に販売店20店舗
中国の電気自動車(EV)メーカー「小鵬汽車(Xpeng Motors)」が英国市場への本格参入を発表し、同社初の右ハンドルモデルとなる多目的スポーツ車(SUV)「G6」シリーズの予約販売を開始した。販売価格は3万9990ポンド(約76...
2025年2月23日055
抖音電商(Douyin EC)、24年GMVが74兆円超え 中国EC市場3位に浮上
中国テック大手のバイトダンスが運営する動画共有プラットフォーム「抖音(Douyin)」は、6億人余りのユーザーを抱える。この膨大なトラフィックを背景に、抖音の電子商取引(EC)サービス「抖音電商(Douyin EC)」は業績を着実に伸...
2025年2月23日0148
AIは料理人を代替できる?エミレーツ系列にも採用された「調理ロボット」、味付けを均一化
調理ロボットを開発する「不停科技(BOTINKIT、ボッティンキット)」がこのほど、創世伙伴創投(CCV Capital)が主導するシリーズA++で1000万ドル(約16億円)超を調達した。 ボッティンキットは2021年...
Read More