英科学誌「ネイチャー」を発行する学術出版大手のシュプリンガー・ネイチャーは11日、研究論文の発表数などをもとに世界の大学...
さらに読む
2024年9月26日0691
英科学誌「ネイチャー」を発行する学術出版大手、シュプリンガー・ネイチャーはこのほど、特別冊子「2024年ネイチャーインデ...
さらに読む
2023年6月6日02603
人工知能(AI)技術の進歩に伴い、AIを利用した詐欺やプライバシー侵害の事例も発生している。 中国の一部のライブコマース...
さらに読むセミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け
メールマガジンに登録
ランキング
最新記事
2025年8月4日022
テスラ、韓国LG系と6500億円規模のLFP電池契約 中国依存低減へ
韓国電池大手LGエネルギーソリューション(LGES)は7月30日、リン酸鉄リチウムイオン(LFP)電池の供給で43億ドル(約6500億円)規模の契約を結んだと発表した。関係者によると、供給先は米テスラで、同社のエネルギー貯蔵システム(...
2025年8月4日034
中国CATL、1〜6月の純利益33%増 売上高は3兆8000億円
中国の車載電池最大手、寧徳時代新能源科技(CATL)が7月30日、2025年1~6月期決算を発表した。売上高は前年同期比7.27%増の1788億8600万元(約3兆8000億円)、純利益は33.02%増の305億1200万元(約640...
2025年8月4日094
「中国製半導体が市場を奪う」米NVIDIAの輸出空白が招いた誤算、H20代替品続々投入
米半導体大手NVIDIA(エヌビディア)のジェンスン・フアンCEOは7月15日、年内3度目の訪中の際に、米当局から中国向け人工知能(AI)用の半導体チップ「H20」の輸出...
2025年8月4日045
中国の大型EVトラック「零一汽車」、約100億円調達 自動運転Momentaも出資
大型の電気自動車(EV)トラックを開発する「零一汽車(ZERON)」がこのほど、シリーズAで5億元(約100億円)を調達した。自動運転ユニコーンのMomenta(モメンタ)が、興杭創投(Xinghang Venture Capital...
2025年8月3日089
中国、グリーン特許で世界をけん引 CATLなど4社が国際上位に
中国国家知識産権(知的財産権)局戦略企画司の梁心新司長はこのほど、国務院新聞(報道)弁公室が開いた「第14次5カ年規画(2021~25年、十四五)の質の高い達成」に関する記者会見で、統計データによると、中国のグリーン(環境配慮型)・低...
2025年8月3日090
中国EV1年後残価率、シャオミ「SU7」が首位 国産勢が躍進
中国汽車流通協会(CADA)はこのほど、自動車データベースの精真估(Jjingzhengu)と共同で、2025年1〜6月の中国の自動車残価率に関するリポートを発表した。 電気自動車(EV)の1年後残価率では、上位15車種...
2025年8月3日080
人工心臓「BrioVAD」の米国臨床を推進、中国・同心医療が20億円超を調達
人工心臓の研究開発を手掛ける中国の医療機器メーカー「同心医療(BrioHealth Solutions)」がこのほど、1億元(約20億円)を超える資金調達を完了した。政府系ファンドの北京門頭溝鋳心基金、高榕創投(Gaorong Ven...
2025年8月3日087
アリババ、初のAIグラスをWAICで披露 アリペイ連携で「見るだけ決済」も
中国IT大手のアリババグループはこのほど開かれた世界人工知能大会(WAIC 2025)で、自社開発した初のスマートグラス「Quark AIグラス」を発表した。同社がAI技術を物理デバイスに搭載・実用化したのは、消費者向けAI事業を統合...
2025年8月2日070
“教官はAI”の時代へ 中国で進化するスマート教習所
夏休みは自動車教習所に通う人が最も多い時期となる。中国浙江省金華市にある鑫竜自動車教習所は、市内で初めてAI(人工知能)を導入し、教習車に加え、運転シミュレーター室や教習データ管理にも活用している。 各教習車には、車載レ...
2025年8月2日0585
中国Unitree、80万円の格安人型ロボット「 R1」発表 IPO準備も本格化
中国のロボット企業「宇樹科技(Unitree Robotics)」が7月25日、同社3モデル目となる人型ロボット「R1」を発表した。販売価格は3万9900元(約80万円)からで、開発者によるカスタマイズにも対応している。...
Read More