子どもの成長に寄り添い、潜在能力を発掘する二言語STEAM教育ブランド「X SCHOOL」がシリーズPre-Aラウンドで数千万元を調達

36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

日本最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア。日本経済新聞社とパートナーシップ提携。デジタル化で先行する中国の「今」から日本の未来を読み取ろう。

ビジネス

子どもの成長に寄り添い、潜在能力を発掘する二言語STEAM教育ブランド「X SCHOOL 」がシリーズPre-Aラウンドで数千万元を調達

36氪首发 | 主打陪伴成长 + 潜能挖掘,双语 STEAM 品牌「X SCHOOL 」获数千万元 Pre-A 轮融资

36氪获悉,双语STEAM教育品牌「X SCHOOL未来学院」获数千万元 Pre-A 轮融资。本轮融资由藤门国际教育集团、翊翎资本及龙湖集团联合投资。创立于 2015 年,X SCHOOL 为 3 – 15 岁的儿童群体提供双语的跨学科STEAM教育

从市场来看,在政策红利、二胎开放和家长教育意识提升的背景下,STEAM教育的热度居高不下,「极客教育」「幻尔科技」「唯科乐」都是近期获融资的STEAM教育品牌。有数据显示,STEAM 教育市场规模超过 500 亿在英语越来越成为基础能力的时代中,将英语应用在素质教育的教学中,也许是一种新趋势。

STEAM教育的核心是研发和课程体系。X SCHOOL 的课程由北美STEAM教育团队与哈佛大学、墨尔本大学等联合研发,由北京总部做产品体验和需求反馈,推出了一套中国本土化的课程体系、师资培训体系和STEAM测评体系。结合IB、英语口语和STEAM内容,研发了 12 条产品线和 1000 个课程模块。

在创始人林秘看来,教育经历了三个发展阶段,从 1.0 的春秋时代开始,教育重在小范围传递经验、知识和技能,是人类文化传播的手段;2.0 阶段从工业革命时期展开,强调实用性,是人类大面积提升工业、生产能力的手段;而在现在的 3.0 时代,教育更关注个体的个性化发展和提升,帮助人们成为未来社会所需要的人才模型。理念落实下来,X SCHOOL 的模式侧重于多学科的综合应用,及怎样记录成长轨迹、激发儿童潜能。

36氪首发 | 主打陪伴成长 + 潜能挖掘,双语 STEAM 品牌「X SCHOOL 」获数千万元 Pre-A 轮融资

在课程设计上,X SCHOOL 是以故事+任务为课程主线,包含科学、数学、人文、工程、技术等多学科知识,让孩子们在解决问题和完成任务的过程中锻炼综合能力。

X SCHOOL的课程体系大体分为四个阶段。基础课程是调动“低年级孩子的感知力”,以“灯光”主题为例,3 – 6岁的孩子也许不理解灯发光的原理,但需要知道灯光能给周围带来的改变。在 X SCHOOL 的课堂上,低龄孩子主要是通过感官去亲身体验周围世界,而不是灌输知识。

而后的每个阶段都是用更高难度的任务,用激发和引导让孩子试图去解决问题,在不断实践和试错中发现个人的兴趣和特长。在确认找到自己感兴趣的领域之后,X SCHOOL 也会提供线上线下多种模式提供各领域的导师与孩子们共同探究。目前 X SCHOOL 正在搭建跨国交流平台,想让孩子们在深度接触某个领域后,可以找到世界各地志趣相投的同伴,一起做更深层次的研究。

 X SCHOOL 会根据每个阶段的学习和探究规划,生成学生各学期的个性化评测报告。在X SCHOOL的课堂上,老师是引导者、观察者、激发者和记录者。林秘认为,老师应该是指引和陪伴成长的一个角色,把孩子在课堂实践中的能力呈现出来,建立一套完整的成长轨迹,从而挖掘孩子的潜力。

所以 X SCHOOL 的测评系统完全围绕能力体系而建立,对应着每个课时的能力要求,会按周、月、半年等周期生成一套完整的成长报告。

36氪首发 | 主打陪伴成长 + 潜能挖掘,双语 STEAM 品牌「X SCHOOL 」获数千万元 Pre-A 轮融资

资方翊翎资本副总裁应姗姗认为:“在人工智能技术生产力极速发展的时今,势必改变未来社会工作结构,机器会更多的代替现有的工作,因而会影响未来人才的能力素质模型需求,导致未来教育的格局与模式内容发生重构。”

怎样挖掘每个孩子的独特价值、不被AI取代,是每个教育从业者都应该思考的事情。我们培养的不应该是“拥有某项技能”的孩子,而应该是“拥有适应未来社会能力”的孩子。

区别于大部分 2B 的STEAM 教育品牌,X SCHOOL 以开展线下直营校为主,直接面向 C 端用户,用一手的反馈进行课程迭代,下一步计划在社区布局,让STEAM常态化。同时 X SCHOOL 也向学校输出课程体系、测评体系、师资培训等,并计划于今年下半年逐步推出线上STEAM课程。

从数据上看,X SCHOOL 的到店付费转化率为 80%、92% 续课率、73% 转介绍率,目前在北京开设了 8 家直营店,有 10 余所全日制学校用户。

原文はこちら

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

AI翻訳で続きを読む

Google翻訳などのAIを使い、編集者が補正した文章です。

36Krメディアは今回、二言語STEAM(スチーム)教育ブランド「X SCHOOL未来学院(以下X SCHOOL)」がシリーズPre-Aラウンドで数千万元の資金調達を行ったという情報を得た。今回の資金調達は藤門国際教育集団(アイビーゲート・インターナショナル)、翊翎資本(10ファンド)、龍湖集団(ロンフォー・グループ)の共同出資により実現した。 2015年創立のX SCHOOLは、3~15歳の子供たちに2ヶ国語を用いてSTEAM教育(=スチーム教育/主に科学、テクノロジー、工学、アート、数学の5分野を融合的に応用し、21世紀型スキルを育てる教育)を提供している。

市場を見ると、政策の後押しや第2子出産の解禁、親世代の教育意識の向上などを背景にスチーム教育の注目度が高まっており、最近では「极客(極客/Jike)教育」、「幻尔(幻爾/Hiwonder)科技」、「唯科乐(唯科楽)」など他のスチーム教育ブランドも資金調達を行っている。あるデータによると、スチーム教育の市場規模は500億を越えており、また英語が話せて当たり前という時代になりつつある中、英語を用いて初期教育を行うのがひとつのトレンドになっている。

スチーム教育の核となるのは、研究開発とカリキュラム構築のシステムである。X SCHOOLのカリキュラムは北米のスチーム教育推進団体やハーバード大、メルボルン大学の共同開発によるもの。北京本部での製品テストにより需要を掘り出してフィードバックを重ねることで、評価システムや教師養成システムと共に中国本土に適した内容にアレンジしている。国際バカロレアのシステムや会話英語の学習システムとスチームの学習内容を組み合わせ、12種の製品ラインと1000のモジュール授業を開発した。

X SCHOOL創始者の林秘(リン・ビ)はこのように語る。「教育の歴史はこれまでに3つの発展段階がありました。まず『教育1.0』は春秋時代です。当時の教育は狭い範囲で知識や経験を伝承していくことが主で、それが人類における文化伝達の手段でした。『教育2.0』は産業革命のときに花開きました。実用性を重視し、人類が広い範囲で工業生産能力を上げていくことが良しとされた時代です。そして今が『教育3.0』の時代。教育はますます個性を伸ばすことを重視し、未来の社会に必要な人材を育てることが重要になっています。私たちの理念は明確です。X SCHOOLではあらゆる分野の学問を融合させて、子どもたちの成長の軌跡をきちんと記録することで、それぞれの潜在能力を引き出すことを重視しています」

X SCHOOLのカリキュラムは次のような構造になっている。「ストーリー+プロジェクト」をカリキュラムの主幹として、科学、数学、人文知識、プログラミング、テクノロジーなどさまざまな分野の知識を織り交ぜている。子供たちは問題に立ち向かい、プロジェクトを完成させる過程(ストーリー)の中で総合的な能力を養っていくのである。

また、X SCHOOLのカリキュラムは大きく4段階に分けられる。その中でベーシックコースは低年齢の子どもたちの感性を引き出すことが狙いだ。例えば、「光」をテーマにした授業では、なるほど3歳から6歳までの子供たちでは照明の発光の原理までは理解できないかもしれない。しかし、光が周囲に変化をもたらすという点は理解することができる。 X SCHOOLの教室では、低年齢の子どもたちにおいては五感を使って、感覚的に世界を体験することを主としている。決して知識を詰め込むようなことはしない。

さらに上のカリキュラムになるとプロジェクトの難度も上がっていくが、適切に励まし、導くことで子どもたちが問題にチャレンジできるようにしている。絶えず実践を繰り返し、悩むプロセスの中で個人の興味や長所がだんだんとわかってくる。子どもが、自分が何に興味があるのかがわかったら、X SCHOOLではオンラインの上下に関わらず各分野における教師を紹介し、共にその分野を掘り下げていく。また、現在X SCHOOLでは国境を越えた交流ができるプラットフォームを構築しているところだという。もし子どもたちが興味のある分野についてもっと学びたいと思ったら、世界各地で同じ興味を持つ仲間を見つけ、切磋琢磨しながら学びを深めることができるようになる。

X SCHOOL では、各段階の学習・探究のルールに基づき、子どもたちが各学期で個性がどう伸びたかの評価をレポートしている。X SCHOOLでは教師はメンターであり、観察者であり、やる気や能力を引き出すトリガーであり、記録者なのである。林秘は、「教師は子どもたちを導き、成長に寄り添う役割。子どもたちが教室活動でその能力を発揮していく過程で、成長の軌跡をきちんと記録します。それによって、子どもの潜在能力を引き出すのです」と話す。
つまり、X SCHOOLの評価システムは能力を引き出すシステムに基づいて構築されているのである。毎回の授業で養うべき能力に対応し、週ごと、月ごと、半年ごとなど一定の周期で成長報告を作成する。

X SCHOOLに投資した10ファンドの副総裁、応姗姗(イン・シャンシャン)はこう語る。「現在、人工知能(AI)技術が急速に進歩していて、将来は必ず産業構造の変化が起き、ロボットが今ある多くの仕事に取って代わるようになっていきます。それに伴い将来の人材に要求される能力や素質も変わっていきますから、教育のあり方や教育スタイル・内容に再構築の動きが起きているのです」

子どもたちがそれぞれ持っている価値をどう発掘するのか、AIに取って変わられない人材になるにはどうすればよいか。これはすべての教育従事者が考えなければならない問題である。我々は、「ある技能に長けた子ども」ではなく、「未来の社会の変化に適応できる子ども」を育てるべきなのだ。

多くのBtoBに特化した他のスチーム教育ブランドと異なり、X SCHOOLはオンライン上ではなくリアルな学校を運営し、直接利用者と向き合う教育方式をメインとしている。利用者のフィードバックをもとにカリキュラムに手を加え、地域社会に当たり前のようにスチーム教育が根付くようにしていきたい考えである。同時に、X SCHOOLでは学校教育の場にもそのカリキュラム、評価システム、教師養成システムを提供している。今年の下半期にはオンラインでのスチーム授業を世に出すつもりだ。

データによれば、X SCHOOLを訪れて実際に費用の支払いに至る客の割合は80%に及び、リピート率は92%、別の人の紹介に至る割合は73%になるという。現在、北京で8校を直営しており、10数校の全日制の学校を顧客としてその教育カリキュラムを提供している。

原文はこちら

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

関連記事はこちら

関連キーワード

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録