BYD、ブラジル工場で1400万台目のEVをラインオフ ルラ大統領がオーナーに 

36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

日本最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア。日本経済新聞社とパートナーシップ提携。デジタル化で先行する中国の「今」から日本の未来を読み取ろう。

EXCITEのRSSに登録大企業注目記事

BYD、ブラジル工場で1400万台目のEVをラインオフ ルラ大統領がオーナーに 

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

続きを読む

中国の電気自動車(EV)大手・比亜迪(BYD)は10月9日、ブラジル工場で同社1400万台目となる新エネルギー車(NEV)をラインオフした。記念式典にはブラジルのルラ大統領が出席し、BYDの王伝福会長から記念車「宋(Song)Pro」が贈呈された。

同社が1000万台目のNEVをラインオフしたのは2024年11月18日。それからわずか9カ月余りで1400万台に到達したことになり、同社の生産拡大ペースの加速ぶりを示している。初の100万台達成までに13年を要したのに対し、その後の増加は指数関数的に伸びている。背景には、EV技術の成熟と世界的な需要拡大がある。

中国BYD、昔は外国車に学び、今は車体を分解して研究される側に。絶体絶命から新エネ車の世界王者へ、創業者が振り返る30年の経営史

BYDはブラジルでの事業展開からすでに11年以上が経過。現在ではBYDの電動バスが各都市の街並みに溶け込んでおり、BYD車のオーナーは17万人を超えている。2023年および2024年にはブラジル国内の新エネ車市場で販売台数トップを記録し、現地でのブランド定着が進んでいる。

2025年1〜9月の世界販売台数は326万146台となり、特に海外市場の伸びが顕著で、販売台数は70万台を突破し、24年通年を上回った。

(36Kr Japan編集部・茶谷弥生)

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

関連記事はこちら

関連キーワード

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録