36Kr Japanで提供している記事以外に、スタートアップ企業や中国ビジネスのトレンドに関するニュース、レポート記事、企業データベースなど、有料コンテンツサービス「CONNECTO(コネクト)」を会員限定にお届けします。無料会員向けに公開している内容もあるので、ぜひご登録ください。
セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け
メールマガジンに登録
中国の人工知能(AI)スタートアップ「DeepSeek」のアプリが、リリース後20日でDAU(1日あたりのアクティブユーザー数)2000万人を突破した。
中国の調査サイト「AI産品榜(aicpb.com)」によると、DeepSeekのアプリ(モバイル版)はリリース5日目のDAUが米OpenAIのChatGPTを上回り、その後も急速にDAUを伸ばして世界で最も急成長しているAIアプリとなった。
ちなみに、同じく中国のAIスタートアップ「月之暗面(Moonshot AI)」が提供するAIアプリ「Kimi」は、2024年12月のMAU(月間アクティブユーザー数)が2101万人だった(Quest Mobile調べ)。
![](https://36krjp-1316517779.cos.ap-tokyo.myqcloud.com/uploads/2025/02/20250206222859v2_6a2f8fae967e4b9ca139c6385078ab31@000000_oswg133227oswg1080oswg1440_img_000273-768x1024.jpeg)
米有力ベンチャーキャピタル(VC)のアンドリーセン・ホロウィッツ(a16z)の共同創業者、マーク・アンドリーセン氏は2月3日、米調査会社センサータワーのデータを引用し、DeepSeekアプリのDAUはすでにChatGPTの23%に達し、1日あたりのダウンロード数が500万回に迫っていると投稿した。
![](https://36krjp-1316517779.cos.ap-tokyo.myqcloud.com/uploads/2025/02/20250206222856v2_ddadac212dac4efba1c6c68896c7c1cc@000000_oswg209681oswg1080oswg483_img_000174.jpeg)
(36Kr Japan編集部)
36Kr Japanで提供している記事以外に、スタートアップ企業や中国ビジネスのトレンドに関するニュース、レポート記事、企業データベースなど、有料コンテンツサービス「CONNECTO(コネクト)」を会員限定にお届けします。無料会員向けに公開している内容もあるので、ぜひご登録ください。
セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け
メールマガジンに登録