中国鉄道、10月1日から紙の切符廃止 領収書は電子化へ全面移行

36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

日本最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア。日本経済新聞社とパートナーシップ提携。デジタル化で先行する中国の「今」から日本の未来を読み取ろう。

EXCITEのRSSに登録大企業注目記事

中国鉄道、10月1日から紙の切符廃止 領収書は電子化へ全面移行

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

続きを読む

中国の鉄道当局は、9月30日をもって旅費精算用の領収書となる紙の切符を廃止し、10月1日から電子領収書に完全に切り替える。鉄道当局はペーパーレス化と旅客の利便性向上に向け、2024年11月1日から電子領収書の利用を推進してきた。

旅客は旅費精算が必要な場合、国有鉄道会社の中国国家鉄路集団が運営する公式サイト「鉄道12306」または駅窓口、自動券売機で電子領収書を取得できる。紙の切符はなくなるが、旅客は自動券売機で「行程情報票」を印刷し、発車時刻や到着駅、座席番号、改札口などを確認することができる。

北京、地下鉄も「手のひら」認証で乗車可能に WeChat Payに掌紋決済を正式導入

(36Kr Japan編集部)

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

関連記事はこちら

関連キーワード

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録