Global500企業に大人気 米AI活用の求人プラットフォーム「Hiretual」が15億円調達 中国でも人材募集へ

36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

日本最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア。日本経済新聞社とパートナーシップ提携。デジタル化で先行する中国の「今」から日本の未来を読み取ろう。

スタートアップ注目記事

Global500企業に大人気 米AI活用の求人プラットフォーム「Hiretual」が15億円調達 中国でも人材募集へ

7月1日より、これまで36Kr Japanのメディアで提供していた記事のうち、一部スタートアップ企業に関するニュースについては、有料コンテンツサービス「CONNECTO(コネクト)」の会員限定で提供します(初期段階では無料会員も対象とします)。まだ登録されていない方は、ぜひそちらをご利用ください。

原文はこちら

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

続きを読む

AIによる求人プラットフォームの「Hiretual」がこのほど、シリーズBで1億元(約15億円)規模を調達したことが分かった。リード・インベスターは「海松資本(Oceanpine Capital)」だ。Hiretualはこれに先立ち、シリーズAで「北極光創投(Northern Light Venture Capital)」からも資金を調達している。今回の資金は主に、中国での開発チーム募集に充てられる。

Hiretualは2015年に米シリコンバレーで創業。主な製品は人材ナレッジグラフに基づくSaaSプラットフォームだ。SaaS製品のARR(年間経常収益)はわずか2年で100万ドル(約1億1000万円)から1000万ドル(約11億)に成長した。これはSaaS企業の売上高に伸びしろがあり、同社がSaaS企業の中で急成長していることを意味する。

同社が急成長した要因には、求人のプロセスで比較的手薄になっている人材データシステム市場に目をつけたからだ。人材データシステムの分野では大量の候補者データが構造化されておらず、企業の人材採用プロセスに直接蓄積できていなかった。

HiretualのCEOである江海慶氏は36Krの取材に対して、欧米諸国では100人を超える規模の企業が人材募集をする場合、LinkedInのようなビジネス特化型SNSやIndeedのような求人サイトを利用する。これは中国の求人サイト「前程無憂(51Jobs)」、ビジネスSNSの「脉脉(maimai)」と似ている。これとは別に、内部の人材管理システムなどもある。人材管理システム「北森(italent)」の求人モジュールや人材採用スマート管理システム「Moka」のようなSaaSだ。人材管理サイトであるためSNSの情報はオープンにされている。その一方で、大量の情報が構造化されておらず、企業側は応募者の統一的な管理やレスポンスが取りにくく、人材採用の効率低下を招いている。また、内部管理システムには古いプロフィールが存在しており、企業の人材バンクとしての有用性は高くない。

Hiretualが提供するのは「企業人材データミドルオフィス」のようなシステムだ。大量の公開人材データを構造化し、データ分析、タグ付け、シミュレーションを経て、最終的に企業により優れた人材検索エンジンを提供する。江CEOは、Linkedinの人材マッチング率は30~40%であるが、同社は60~70%に達しているという。

Hiretualは企業に人材管理ツールの提供も行っている。電子メールの自動送信機能で候補者にリーチし、企業がオンライン上で採用活動を直接行い、候補者と面接まで行う仕組みだ。

このほか、Hiretualは欧米市場の90%以上のATS(採用管理システム)と大量の集積を行い、またリンクもしている。これにより双方向のデータフローを実現し、データの正確性と一連のリクルートプロセスの効率化を図った。現在、同分野の市場シェア率が高いWorkday、Oracle Taleo、SAP SucessFactors、IBM Kenexaなど人的資源のソフトウエアとの提携を行っている。

Hiretualはすでに千社を超える企業にシステムを提供しており、うちNike、 Amazon、 Intel、IBM、Hilton、Deloitte、PwC、Visa、Paypalなど50社以上が世界企業番付「フォーチュン・グローバル500」に入っている企業だ。また継続率も高い。AIモデルによるマッチングには業界に精通した知識が必要だ。同社も、情報通信、医療・ヘルスケア、宇宙・防衛分野などの人材データシステムの需要量が大きい業界に対して各業界向けのソリューションを提供している。

Hiretualは現時点で中国での運営はしていない。中国にある15人の開発チームは年内には50人規模になる見通しだ。江CEOは、欧米市場のユーザーとは異なり、中国のユーザーはSaaSに対する需要はさほど高くないのが現状だ。とはいえ、長期的に見た場合、中国にもSaaS型人事管理システム(HR SaaS)の企業は必ず誕生する。短期的では、オンラインとオフラインを結びつけたサービス重視型のモデルは中国のHR企業も避けて通れないとの見解を示した。いずれの市場運営であっても、同社は技術主導で開発チームに見合った業務展開を行っていくという。

江CEOは中国科技大学コンピューター学部卒業、サムスンの開発部での勤務経験がある。CTO(最高技術責任者)である張新文氏は中国科技大学コンピューター学部を卒業後、ジョージ・メイソン大学で博士号を取得した。サムスン開発部でシニアディレクターを務めた経験を持つ。その他の開発チームのメンバーはスタンフォード、カリフォルニア大学バークレー校、北京大学、上海交通大学、浙江大学など世界のトップ大学から人材が集まっている。平均年齢は27歳、最も若いメンバーは24歳だ。
Hiretualは現在、中国で技術人材を募集している。

(翻訳:lumu)

7月1日より、これまで36Kr Japanのメディアで提供していた記事のうち、一部スタートアップ企業に関するニュースについては、有料コンテンツサービス「CONNECTO(コネクト)」の会員限定で提供します(初期段階では無料会員も対象とします)。まだ登録されていない方は、ぜひそちらをご利用ください。

原文はこちら

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

関連記事はこちら

関連キーワード

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録