こんにちは、東京で中華を食べる人です。笹塚にもビャンビャン麺の店がオープンしたと聞き行ってきました。笹塚の駅ビルにある飲...
さらに読む
阿生
東京で中華を食べ歩く26歳会社員。早稲田大学在学中に上海・復旦大学に1年間留学し、現地中華にはまる。現在はIT企業に勤める傍ら都内に新しくオープンした中華を食べ歩いている。
この連載では、人気ブログ 「東京で中華を食らう」を運営する阿生さんが、日本の中華料理店事情をビジネス面から紹介します。
2022年はガチ中華がテレビや雑誌で何度も取り上げられ、ユーキャン新語・流行語大賞の候補にも入るなど昨年よりも知名度が大...
さらに読むこんにちは、東京で中華を食べる人です。上野・御徒町エリアに広東省潮汕の牛肉火鍋が食べられるお店がオープンしたと聞き早速行...
さらに読む都内でも有数のガチ中華密集地域・高田馬場。周辺に語学学校が多く、湖南料理や内モンゴル料理、東北料理に中国スイーツなど中華...
さらに読む新型コロナウイルス感染拡大から2年半。ワクチン接種が進み、世界各国が外国人の入国緩和に踏み出しつつある。しかし、筆者がコ...
さらに読むコロナ禍前に一世を風靡したタピオカブーム。街のあちこちでタピオカドリンクスタンドがオープンし、若年層を中心にタピオカを片...
さらに読むこんにちは、東京で中華を食べる人です。東京・上野にある四川火鍋の店「譚鴨血(タンヤーシュエ)」で平日限定1000円ぽっき...
さらに読む中国の街を歩いていると「采耳」と書かれた看板を目にすることがある。「采耳」とは耳かきのことで、中国西南部の四川省成都や重...
さらに読むこんにちは。東京で中華を食べる人です。池袋に新しくオープンした四川料理のお店「蜀魚記」に行ってきました。スズキを1匹丸々...
さらに読む本連載で以前紹介した「日本人には不可解な中華スイーツ『肉松ケーキ』。池袋、高田馬場から表参道にまで出店拡大」では、中国で...
さらに読む