中国、「炭鉱安全規定」改正 ロボットやAI技術導入で検査員削減

36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

日本最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア。日本経済新聞社とパートナーシップ提携。デジタル化で先行する中国の「今」から日本の未来を読み取ろう。

新華社EXCITEのRSSに登録注目記事

中国、「炭鉱安全規定」改正 ロボットやAI技術導入で検査員削減

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

続きを読む

中国は来年2月1日、改正「炭鉱安全規定」を施行する。全777条で、56条を追加し、353条を大幅改正した。国家鉱山安全監察局が13日に明らかにした。

同局の担当者によると、炭鉱安全監視技術の成熟・向上や巡回検査ロボットの開発で、改正版は坑内のガス検査員数と検査頻度を大幅に削減した。また坑内のガスのレベルや岩盤破裂圧力、炭層自然発火性、炭塵爆発、露天掘り炭鉱の地滑り災害など、炭鉱の危険度評価を安全試験・検査の対象とした。評価・認定機関は国が定める資格を有することが求められる。水害対策についても安全性実証と有効性検証の実施方法を明確にした。

中国TetraBOT、世界初の「防爆人型ロボット」発表 危険な現場作業に対応

中国の人型ロボット、洋上風力発電や災害救援などの特殊分野で活用加速

さらに地質探査、坑内作業、監視モニタリング、露天掘りなど多くの分野での自動化・インテリジェント化技術の導入と具体的要件を明確にした。【新華社北京】

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

関連記事はこちら

関連キーワード

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録