中国・BYD、アルゼンチン乗用車市場に進出

36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

日本最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア。日本経済新聞社とパートナーシップ提携。デジタル化で先行する中国の「今」から日本の未来を読み取ろう。

EXCITEのRSSに登録新華社大企業注目記事

中国・BYD、アルゼンチン乗用車市場に進出

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

続きを読む

中国の電気自動車(EV)大手、比亜迪(BYD)は8日、アルゼンチンの首都ブエノスアイレスでEVとハイブリッド車(HV)の計3モデルを発表し、同国の乗用車市場に正式に進出した。

今回発表したEVは小型ハッチバック「海豚(ドルフィン)MINI」と小型スポーツタイプ多目的車(SUV)「元Pro」、HVはコンパクトSUV「宋Pro DM-i」だった。新車に搭載される独自開発した電池「ブレードバッテリー」は安全性が高く、航続距離が長いという特徴を備える。

BYDアルゼンチンのセールスディレクター、ベルナルド・フェルナンデス・パズ氏によると、第1陣の予約販売台数は1500台を超え、現地の消費者の新エネルギー車(NEV)に対する関心が高まり続けていることが示された。

BYDの米州自動車販売部門副ディレクター、李楠氏は、技術イノベーションによってアルゼンチンのグリーンモビリティーを推進していきたいとの考えを示した。

中国製EV、ブラジル輸入の9割超す だが「関税の壁」が新たな分岐点に

アルゼンチン政府は先ごろ、2025年はEV・HV計5万台分の輸入関税を免除するほか、26年も一定の数量以内の輸入関税を免除する関税割当制度を継続し、新エネ車の普及を促進すると発表した。

BYDはアルゼンチンに先立ち、南米のメキシコ、ブラジル、ウルグアイ、コロンビア、チリなどの市場に進出している。【新華社ブエノスアイレス】

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

関連記事はこちら

関連キーワード

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録