滴滴がデリバリー業務開始!美団との競争がヒートアップ!

36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

日本最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア。日本経済新聞社とパートナーシップ提携。デジタル化で先行する中国の「今」から日本の未来を読み取ろう。

ビジネス

滴滴がデリバリー業務開始!美団との競争がヒートアップ!

滴滴外卖即将登陆无锡,与美团的“次级流量入口”之争再升级

3月1日,一则无锡地区的“滴滴骑手招募令”在网上曝光。据腾讯《一线》了解,滴滴外卖上线的首个城市或为无锡。除无锡外,其他部分城市也在逐渐开通中。  刚宣布要卖车的滴滴,又要开启外卖业务了。该招募令显示,滴滴外卖骑手分为忠诚骑手和自由骑手两类。忠诚骑手要求每周在线大于48小时,月保底10000元;自由骑手可自由上线随时接单,订单收入翻倍。而想要报名的骑手,则需上传本人身份证件及健康证。如单车和二手车服务一样,未来外卖模块也会嵌入到滴滴App中。
滴滴外卖即将登陆无锡,与美团的“次级流量入口”之争再升级

这几日关于美团点评和滴滴拓展边界的新闻不断,比如前者的打车业务在南京试点后或将在全国七个城市同时上线;而后者则是宣布与人人车深化合作,推出二手车、新车、线下维修等服务,同时又要做外卖业务了。

事实上,滴滴试水外卖业务其实比美团试水打车业务的想法更早。2015年11月,滴滴投资外卖网站饿了么,且在饿了么董事会中占有一席。不过彼时滴滴的考虑并非竞争,而是同为网约车平台的Uber也做了外卖业务UberEATS,并有可观的收入。

直到2017年12月,在美团打车进入南京的八个月后,滴滴开始正式孵化外卖业务。据《财经》此前报道,滴滴外卖已有百人团队,负责人是滴滴第一个产品经理罗文,预计上线时间正事今年3月。

此前滴滴没有做外卖,更多是基于战略选择——比起做一家在国内横向扩张的多元化公司,它更倾向于垂直发展,走国际化路线。但随着美团点评开始逐渐尝试更多的业务,甚至与滴滴有越来越多的业务交叉后。布局外卖业务的性质就变了——成了两家公司之间的竞争。

过去一年时间里,外卖市场经历了3进2。近日,阿里将全资收购饿了么的消息爆出,竞争似乎又变成了AT的对峙。而滴滴外卖这一新变量的出现,或许可以为外卖市场注入更多新鲜的血液以及更良性的竞争与优质的服务。

据中国烹饪协会会长姜俊贤介绍,2017年全国餐饮收入已经超过3.9万亿元,其中外卖是最受关注的餐饮业态,2017年中国外卖市场规模突破2000亿元。据美团点评高级副总裁王莆中透露,2017年美团外卖交易额为1710亿元。不过,外卖在整体餐饮规模中的占比还有很大增长空间。

回看TMD这三家小巨头,只有美团点评与滴滴的竞争越来越激烈。而在饿了么CEO张旭豪看来,也只有今日头条牢牢抓住了线上流量。可以预见,为了争夺更多的流量入口,MD之间的竞争还会升级。

对此,滴滴早期投资人王刚曾表示,今天美团和滴滴的竞争不仅仅是出行的竞争、外卖的竞争,而是BAT之后的“次级流量入口”之争。他曾建议程维做外卖,认为美团是继Uber之后,在本土对滴滴有潜在威胁的对手。“不在你未来的最大潜在对手的主业上或者主要战场上做文章,那你就是在‘犯罪’。”

原文はこちら

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

続きを読む

3月1日、無錫地区での「滴滴ライダー募集通知」がネットで公開された。

テンセントの『一線』が把握したところによると、滴滴デリバリーをリリースする最初の都市は無錫かもしれない。無錫のほか、その他一部の都市も徐々に運用の準備が進んでいる。自動車販売の開始を発表したばかりの滴滴が、デリバリー業務も始めるのである。

この募集通知には、滴滴デリバリーのライダーは忠誠ライダーと自由ライダーの2種類に分けられると書かれている。忠誠ライダーは週に48時間以上オンラインでなければならないが、給与は月額最低1万元を保証する。自由ライダーは好きな時にオンラインで注文を受け、注文当たりの単価は2倍になる。ライダー応募の際は、本人のIDカードと健康検査証明書をアップロードする必要がある。

シェアサイクルや中古車のサービスと同様に、将来デリバリーのモジュールも滴滴アプリに埋め込まれるだろう。

美団の配車業務が南京での試行後に全国7都市で同時にリリースされ、滴滴は人人車と提携を強化し、中古車・新車・オフラインメンテナンスなどのサービス実施し、同時にデリバリー業務を始めることを発表するなど、ここ数日、美団点評と滴滴による境界拡張のニュースがひっきりなしに報じられている。

実際、滴滴のデリバリー業務の試行は、美団が配車業務を考えるよりも先だった。2015年11月、滴滴はデリバリーサイトele.me(饿了么)に出資し、ele.me(饿了么)取締役会に席を確保した。しかしこの時滴滴が考慮したのは競合ではなく、同じような配車予約プラットフォームであるUberもデリバリー業務UberEATSを展開しており、相当な収益があるということである。

2017年12月、美団打車による南京進出の8ヶ月後、滴滴は正式にデリバリー業務をインキュベートした。『財経』の以前の報道によると、滴滴デリバリーにはすでに第一プロダクトマネージャーである羅文氏を責任者とする百人体制のチームがあり、今年3月にリリースの見込みだ。

これまで滴滴がデリバリーを行わなかったのは、多くは戦略的選択に基づくものだ。国内で水平拡大する多角化企業と比べ、滴滴はバーティカルに展開する傾向にあり、国際化路線を歩んでいる。しかし美団点評がより多くの業務を徐々に試し始め、ますます多くの業務が滴滴とオーバーラップするようになった後は、デリバリー業務配置の性質が変化し、両企業間の競争となったのである。

過去1年間、デリバリー市場は3社から2社に淘汰された。最近、アリババがele.me(饿了么)を全額出資し買収したというニュースが炸裂したが、競争はAT(アリババとテンセント)の睨み合いに変わった模様だ。滴滴デリバリーという新たな変数の出現は、デリバリー市場により多くの新鮮な血液、及びより良い競争と優れたサービスを注入するかもしれない。

中国料理協会会長姜俊賢氏によると、2017年、全国の飲食業の収入は3.9兆元を超え、その中でデリバリーは最も注目されている飲食業態であり、2017年の中国デリバリー市場の規模は2000億元を突破した。美団点評高級副総裁である王莆中氏によると、2017年、美団のデリバリー取引額は1710億元だ。しかし、デリバリーの飲食業界全体に占める割合はまだまだ成長の余地がかなりある。

TMD(今日頭条・美団点評・滴滴)の新三巨頭を見ると、美団点評と滴滴の競争がますます激しくなっている。ele.me(饿了么)CEOである張旭豪氏は、今日頭条だけがしっかりとオンライントラフィックを把握していると見ている。より多くのトラフィックの入口を争奪するために、MD(美団点評と滴滴)の間の競争はエスカレートするだろう。

これについて、滴滴の初期投資家である王剛氏は、現在美団と滴滴の競争はモビリティやデリバリーの競争であるだけでなく、ポストBAT(百度・アリババ・テンセント)の「二次トラフィックの入口」を巡る争いでもあると述べている。彼はかつて、程維氏にデリバリー業務を提案したが、美団はUberの後に続くもので、本土における滴滴の潜在的脅威となるライバルだと考えている。「将来の最大の潜在的ライバルの主要産業や主戦場について方策を巡らせなければ、それは「犯罪」だ。」

原文はこちら

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

関連記事はこちら

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録