2025年版「中国企業500社」、売上高合計2300兆円 国家電網が首位

36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

日本最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア。日本経済新聞社とパートナーシップ提携。デジタル化で先行する中国の「今」から日本の未来を読み取ろう。

新華社EXCITEのRSSに登録特集注目記事

2025年版「中国企業500社」、売上高合計2300兆円 国家電網が首位

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

続きを読む

中国企業連合会と中国企業家協会は15日、北京市で「2025年中国企業上位500社」ランキングを発表した。上位3社には送電大手の国家電網、石油大手の中国石油天然気集団、同業の中国石油化工集団(シノペック・グループ)が名を連ねた。

上位500社を合計した売上高は110兆1500億元(約2300兆円)で、前年からやや増加した。売上高の最低額は前年比5億7900万元(約122億円)増の479億6000万元(約1兆円)と、23年連続で増えた。500社のうち、売上高が1000億元(約2兆1000億円)を超えたのは14社増の267社で全体の53.4%を占め、うち15社は1兆元(約21兆円)を突破した。総資産は7.5%増の460兆8500億元(約9680兆円)に上った。

純利益は4.4%増の4兆7100億元(約99兆円)、売上高純利益率は0.2ポイント上昇の4.3%となった。

研究開発費の総額は1兆7300億元(約36兆円)、売上高研究開発費比率は2.0%と過去最高を記録し、8年連続で上昇した。有効な専利(特許、意匠権、実用新案)の保有件数は21万4000件(10.5%)増の224万3700件、うち発明特許は15万件(16.9%)増の103万9600件と6年連続で増加し、専利保有件数に占める割合は46.3%と2.5ポイント上昇した。

中国、AIモデルの数は米国に次いで2位 AI特許数は世界トップ:スタンフォード大学HAI

世界の産業用ロボット導入減 中国だけがプラス成長、シェア過半に

今年新たに、または改めてランク入りを果たした企業は39社を数え、中でも自動車・部品製造、物流・サプライチェーン(供給網)企業6社が新たにランク入りし最も多かった。

500社の合計売上高の伸びに対する寄与率を業種別に見ると、製造業が40.5%、サービス業が40.3%、その他産業が19.2%となった。【新華社北京】

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

関連記事はこちら

関連キーワード

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録