【動画】Unitree、最新人型ロボット「H2」を発表――身長180cm・体重70kg、初「人間らしい顔」採用

36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

日本最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア。日本経済新聞社とパートナーシップ提携。デジタル化で先行する中国の「今」から日本の未来を読み取ろう。

スタートアップ注目記事

【動画】Unitree、最新人型ロボット「H2」を発表――身長180cm・体重70kg、初「人間らしい顔」採用

36Kr Japanで提供している記事以外に、スタートアップ企業や中国ビジネスのトレンドに関するニュース、レポート記事、企業データベースなど、有料コンテンツサービス「CONNECTO(コネクト)」を会員限定にお届けします。無料会員向けに公開している内容もあるので、ぜひご登録ください。

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

続きを読む

中国を代表するロボットメーカー「宇樹科技(Unitree Robotics)」は10月20日、次世代の人型ロボット「H2」を発表した。

H2は身長180cm、体重70kgの大型モデルで、初めて人間に似せた顔を採用。関節構造も最適化することで、外観や動作の自然さが一段と高まり、より“人間らしい”存在へと進化した。

全身の関節は31カ所。両腕に6カ所ずつ、胴体に3カ所、両脚に7カ所ずつ、さらに機能不明の関節2つが搭載されている。 身長約130cmの前世代モデル「G1」と比べ、可搬重量が30%以上向上し、工場での組立作業から家庭でのサービスまで幅広い用途に対応できるようになった。

 

公開されたデモ映像では、H2が軽快なダンスや武術を披露している。関節の動きは滑らかで、姿勢制御やバランス性能も大きく進化したことがうかがえる。同社によると、軽量構造設計と高いメンテナンス性によって、導入・運用コストを大幅に抑えられるという。

H2の詳細スペックや発売日時、販売価格などはまだ公表されていないが、業界関係者によると1台5万ドル(約760万円)以下に設定される見通し。海外メーカーの競合製品の価格約10万ドル(約1520万円)と比較して、約半額の価格設定は大きな強みになるはずだ。

*1ドル=約152円で計算しています。

(36Kr Japan編集部)

36Kr Japanで提供している記事以外に、スタートアップ企業や中国ビジネスのトレンドに関するニュース、レポート記事、企業データベースなど、有料コンテンツサービス「CONNECTO(コネクト)」を会員限定にお届けします。無料会員向けに公開している内容もあるので、ぜひご登録ください。

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

関連記事はこちら

関連キーワード

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録