中国版インスタグラムと呼ばれる「小紅書(RED)」がこのほど、音声投稿機能を試験導入した。投稿に表示された音声再生ボタン...
さらに読むセミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け
メールマガジンに登録
ランキング
最新記事
2025年8月8日039
人型ロボット2000台を量産、世界に出荷へ。中国発ユニコーン「AgiBot」、韓国LG系・タイ財閥系も出資
中国の人型ロボット企業「智元機器人(AgiBot)」がこのほど、韓国のLG電子及び未来アセットから新たな資金調達をしたことが分かった。LG電子がエンボディドAI(身体性を持つ人工知能)分野の海外企業に出資するのは今回が初めてとなる。...
2025年8月8日038
中国SNS・小紅書(RED)、「声で投稿」機能を試験導入
中国版インスタグラムと呼ばれる「小紅書(RED)」がこのほど、音声投稿機能を試験導入した。投稿に表示された音声再生ボタンをタップすると、本人が投稿内容を話す声が再生される。担当者によると、現在はベータテストの段階で、一部ユーザーのみに...
2025年8月8日077
“二本腕”で無失敗で800箱を運ぶーー中国工場で検証、人型ロボット「A2-W」の実力
2025年は、中国でエンボディドAI(身体性を持つ人工知能)の商用化が本格化する節目の年とされている。その象徴的な事例として、人型ロボットユニコーン企業「智元機器人(Agibot)」と、ロボットを活用した業務ソリューションを提供する「...
2025年8月8日059
中国BYD、1〜6月の海外販売が過去最高に 欧州・東南アジア・中南米で快進撃
中国新エネルギー車(NEV)大手の比亜迪(BYD)はこのほど、2025年1~6月の累計販売台数が前年同期比33%増の214万5954台だったと発表した。うち海外販売は132%増の47万86台となり、24年の年間海外販売台数を上回った。...
2025年8月7日071
アリババの「淘宝」、タイ語版リリースで新規ユーザー6割増 海外展開を加速
中国電子商取引(EC)大手アリババグループ傘下の通販サイト「淘宝(タオバオ)」はこのほど、タイの消費者のネットショッピングをより便利にするため、タイ語版サイトをリリースした。リリースから1カ月余りが経ち、現地の新規ユーザーは6割近く増...
2025年8月7日064
BYDがテスラ超え、世界91位に躍進 中国車初の「フォーチュン500」トップ100
米経済誌「フォーチュン」は7月29日、世界の主要企業500社の売上高ランキング「フォーチュン・グローバル500」(2024年の売上高ベース)を発表した。自動車および自動車部品メーカーは35社がランクインし、うち中国からは比亜迪(BYD...
2025年8月7日055
中国ラッキンコーヒー、4~6月期は増収増益 店舗数2万6千店突破
中国の大手コーヒーチェーン「瑞幸咖啡(luckin coffee、ラッキンコーヒー)」がこのほど、2025年4~6月期決算を発表した。店舗数の拡大が奏功し、売上高が前年同期比47%増の123億6000万元(約2500億円)、純利益が4...
2025年8月7日0164
中国で求められるEVとは?トヨタ「bZ5」試乗で見えた日系EVの“逆襲”
2025年6月、中国で高い人気を博している広汽トヨタ(広州汽車との合弁)「bZ3X」と、東風日産(東風汽車との合弁)「N7」が、それぞれ6030台、6189台を販売し、合弁系EV販売台数ランキングでトップ2を獲得した。...
2025年8月7日083
次世代「電子スキン」、普及拡大。中国スタートアップ、世界初の静電型フレキシブルセンサー量産へ
次世代型のフレキシブルセンサーを開発する中国スタートアップ「賽感科技(Sycsense Technology)」がこのほど、プレシリーズAで数千万元(数億円)を調達した。招商局創投(China Merchants Venture)が出...
2025年8月6日075
BMW、中国・南京にアジア最大のIT開発拠点を新設 DX加速へ現地協業を強化
ドイツ自動車大手BMWグループはこのほど、中国江蘇省南京市に、グループでアジア最大となるIT(情報技術)開発センターとなる宝馬(南京)信息技術を設立すると発表した。新会社はAI(人工知能)や産業用デジタルツイン、スマート製造などの最先...
Read More