無人販売設置の難題を運営面から解決、「巨米智能」がシリーズAで数千万元調達完了

36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

日本最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア。日本経済新聞社とパートナーシップ提携。デジタル化で先行する中国の「今」から日本の未来を読み取ろう。

ビジネス

無人販売設置の難題を運営面から解決、「巨米智能」がシリーズAで数千万元調達完了

36氪首发 | 要从运营出发解决无人售货落地难题,「巨米智能」获数千万元 A 轮融资

36氪获悉,智能零售解决方案提供商“巨米智能”近日完成了数千万元的 A 轮融资,本轮由永州云谷信息管理有限公司领投。

巨米智能成立于 2011 年,提供智能零售终端的定制开发,以及线上代运营服务。其提供的终端包括了自动售货机、自动饮料机,以及被称为“智能无人商店”的大型无人售货机器等。

创始人朱振滔向36氪介绍到,巨米智能过去主要做设备定制开发及制造,但他们发现,很多想要用无人机器作为新渠道的品牌方和运营商,在选点、物流、以及商品采购上具有优势,但没有互联网环境下的规模化运营经验,因而不少“无人零售”没有很好落地。基于此,巨米智能推出了“线上代运营”服务。

这里的“代运营”可以理解为辅助性运营,巨米智能不仅负责设备的软硬件开发、生产制造,也会设计一个管理系统,内含的标准化方案包括了补货、仓储、物流、维护、用户数据挖掘、广告营销、小程序管理等等。

朱振滔告诉36氪,巨米智能未来将主要走代运营模式。线下的运营由客户完成,巨米智能负责线上运营,同时会对最终商品销量负责,也从销售收入里抽取分成。

目前,巨米智能的客户主要是快消品牌和新零售运营商。此前推出的饮料机累计市场保有量约有 30000 余台,其中智能饮料机在运行的约 3000 台,主要应用在餐饮渠道、酒店渠道和进出口贸易等。其还推出了大屏互动售货机,目前已覆盖了上海地铁的 14 条线路,共计 360 个站点,地铁站点的售货机约有 600 余台,再加上周边商圈及写字楼,累计有近 1000 台。

无人货架以后,利用了人工智能技术的智能货柜和无人便利店成为资本新宠,“即拿即取”的方案被认为是未来的方向;当前路线主要有三,RFID、重力以及计算机视觉技术,此前我们也介绍过很多这方面的初创企业。

但巨米智能采用的仍然是自动售货机的方案,对此,朱振滔认为,现在技术普及很快,仅仅从技术层面来看,大家都能够通过软硬件的组合来做“双向开放式”货柜,但目前的落地不够成熟,要么成本太高、要么实际运营困难重重。

因此,巨米智能更关注货柜的落地效果和运营环节。以其“智能无人商店”为例,巨米智能要做的不是单一机器,而是完整的“便利店”。占地 2 平米,支持常温和制冷的不同方案,自动升降平台运送取货;兼容各种商品,可容纳 400-500 SKU。从细节来看,巨米智能会在无人店里放上创可贴、卫生巾等大多无人货柜不会有的商品,希望同时满足高频、低频需求。

朱振滔表示,传统厂商其实非常欢迎新渠道,有大量的需求还没有满足,但货柜的运营商们必须要清楚产品定位和运营。此外,在不同的垂直领域会有很大机会,比如电影院渠道、健身房渠道以及社区渠道;归根结底,还是要满足 C 端顾客的需求,因此做精细化运营的才会走到最后。

本轮资方永州云谷是市属国有公司永州市开发建设投资有限公司的全资子公司,由市政府授权代表市政府开展云服务运营管理业务。

原文はこちら

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

AI翻訳で続きを読む

Google翻訳などのAIを使い、編集者が補正した文章です。

36Krの得た情報によると、スマートリテールソリューションのプロバイダー「巨米智能」が最近シリーズAで数千万元(数億円)の調達を完了、今回の投資は永州雲谷情報管理有限会社がリードインベスター。

巨米智能は2011年設立、スマートリテールターミナルのカスタマイズ開発・オンライン代理オペレーションサービスを提供している。提供している端末には、自動販売機、自動飲料機、および「スマート無人ストア」と呼ばれる大型無人販売機が含まれる。

創業者の朱振㴞が36Krに紹介したのは、巨米智能はこれまで主に機器のカスタム開発及び製造を行なってきた。しかし新しいチャンネルとして無人機器を使いたい数多くのブランドや運営業者が、仕入れ先選定、物流、商品購入においてアドバンテージを持っているものの、インターネット環境での大規模なオペレート経験がないため、多くの「無人販売」がうまくいっていないことに気づいた。これに基づき、巨米智能は「オンライン代理オペレート」サービスを開始した。

ここで言う、「代理オペレート」とは補助的運営と理解でき、巨米智能はソフトウェアとハードウェア機器の開発・生産製造だけでなく、補充、倉庫、物流、メンテナンス、ユーザーデータ発掘、広告営業、アプリ管理等標準化されたソリューションを含む管理システムの設計も行なえる。

朱振㴞は36Krに対して、巨米智能はこれから主に代理オペレーティングモデルを進めて行くと述べた。オフライン営業は顧客によって完了され、巨米智能はオンライン運営を担当し、同時に最終的な製品の販売数に責任を負い、売上からロイヤルティーを徴収する。

現在、巨米智能の顧客は主に消耗品ブランドとニューリテール業者である。以前発売した飲料機の累積市場保有量は約3万台余り、そのうちスマート飲料機約3,000台が主に飲食業・ホテルなどのチャンネル・輸出入貿易などで稼働、使用されていた。さらに、大画面の対話型販売機を発売し、上海地下鉄14路線、合計360の駅に展開、地下鉄駅の販売機は約600台余り、さらに周辺のビジネス街やオフィスビルを加えると合計1,000台近く設置されている。

無人商品棚の後、人工知能技術を利用したスマート商品ケースと無人コンビニエンスストアが資本の新たな寵児となり、「手に取り即持ち出せる」ソリューションがこれからの方向性だと考えられている。現在3つの主要路線、RFID・重力・コンピュータビジョン技術があり、以前この分野多くのスタートアップ企業を紹介した。

しかし巨米智能が採用したのはやはり自動販売機のソリューションで、これに対し朱振㴞は現在の技術の普及は急速で、技術的な観点だけから見ると、誰もがハードウェアとソフトウェアの組み合わせによる「双方向オープン」商品ケースを作ることはできるが、コストが高すぎるか実際の操作に多くの困難があるかで、現在の着地点は十分に成熟していないと考えている。

したがって、巨米智能はコンテナの設置効果と運営環境にさらに注意を払っている。「スマート無人ストア」を例にすると、巨米智能が作らなければならないのは単一の機械ではなく、完全な「コンビニエンスストア」である。面積 2平方メートル、常温と冷蔵の両方に対応、自動昇降プラットフォームでの輸送受取、各種商品に対応、400-500 SKUを収納。細部を見ると、巨米智能は無人ストアに絆創膏や生理用ナプキン等多くの無人商品ケースにはないような商品を入れることができ、高頻度と低頻度両方のニーズを同時に満たすことができる。

朱振㴞は、伝統的な製造業者は実のところ新しいチャンネルを歓迎しており、まだ満たされていない大きな需要があるが、商品ケース運営業者は製品の位置付けと操作をはっきりさせなければならないと述べた。また、異なる垂直領域(業種)で、大きなチャンスがある。例えば、映画館のチャンネル、スポーツジムのチャンネルや地域コミュニティのチャンネルである。結局のところ、消費者の顧客ニーズを満たさなければならないので、きめ細かな運営をしてこそ最後まで走ることができる。

この投資者の永州雲谷は市に所属する国有会社、永州市開発投資有限会社の完全子会社で、市政府から権限を受けて市政府を代表し、クラウドサービス運営管理業務を展開している。

原文はこちら

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録

関連記事はこちら

関連キーワード

セミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け

メールマガジンに登録